Quantcast
Channel: 【公式】まごころ弁当
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

生理痛をやわらげるには食事も大切!生理中に食べてはいけないものは?

$
0
0

生理中の女性の多くは、何かしらの生理痛に悩まされているかと思います。

「生理痛」というとただの一時的な症状のように思われがちですが、「月経困難症」とも呼ばれる立派な病気のひとつです。

場合によっては病院での受診が必要ですが、生理中の食生活を工夫するだけで症状が軽減されることもあります。

そこで今回は、生理中に避けたほうがよいもの、食べたほうがよいものについて紹介します。

生理痛(月経困難症)とは

生理中、月経に伴って生じる諸症状のことを「生理痛(月経困難症)」といいます。生理痛の主な症状は、以下のとおりです。

・下腹部痛、腰痛、下痢
・吐き気
・頭痛
・疲労感、脱力感
・貧血
・肌荒れ
・むくみ
・食欲不振
・イライラ、憂うつ など

このように、生理痛による症状は多岐にわたります。人によって症状の重さも異なり、複数の症状に悩まされる方も少なくありません。

ただしどのような症状の場合でも、市販薬で治まらないときや、日常生活に支障をきたすような症状があるときは、婦人科で受診することをおすすめします。

生理中に食べてはいけないものとは

生理中に食べてはいけないものとは

ここでは、生理中に避けたほうがよいものを紹介します。食べるのを避けたほうがよい食べ物を摂取することで、先に挙げた生理中の症状が悪化することがあります。

「辛い生理中くらい好きなものを食べたい」「好きなものをたくさん食べて生理中のストレスを解消したい」そう思う女性も多いかと思いますが、症状をやわらげるためにも、少し食生活を見直してみませんか?

▼生理中に避けたほうがよいもの

・コーヒー
・スイーツ
・冷たいもの
・インスタント食品
・肉
・アルコール

①コーヒー

生理中に避けたほうがよいものとして、カフェインが挙げられます。

カフェインには血管を収縮させる働きがあります。血管が収縮し血流が悪くなることで、身体の冷えにつながります。

すると、生理中の症状がさらに重くなるというわけです。

カフェインが含まれるものには、コーヒーのほか、エナジードリンクやお茶、紅茶などもあります。適量なら問題ありませんが、過剰摂取とならないようにしましょう。

②スイーツ

チョコやケーキなどの甘い食べ物も、避けたほうがよいもののひとつです。

糖分が多いものを食べると血糖値が急上昇した後、それを下げようとして急降下します。血糖値が下がりすぎることで、空腹になったり身体が冷えたりします。

また、スイーツなどの甘いものは食べることで一時的にはストレスが軽減されますが、糖分を摂取しすぎると逆にイライラしやすくなるため注意が必要です。

③冷たいもの

生理中に避けたほうがよいものとして、「冷たいもの」も挙げられます。

例えば、冷えた飲み物やアイスなどです。生理中はとにかく身体を冷やさないことが大切です。これを意識するだけで症状の緩和を実感する人も少なくありません。

お茶や水などを飲むときは、常温で飲むようにしましょう。

④インスタント食品

手軽でおいしいインスタント食品ですが、生理中には避けたほうがよい食べ物です。

なぜなら、インスタント食品には塩分が多く含まれており、むくみの原因となるからです。また、添加物が血流を悪くすることからも、避けたほうがよいものといえます。

⑤肉

生理痛が重いときには、脂肪分の多い肉は避けたほうがよいとされています。肉の脂肪はプロスタグランジン(生理活性脂質)の分泌を増やすためです。

ただ生理中に絶対肉を食べてはいけないということではなく、レバーや赤身の肉などを選ぶようにするとよいでしょう。

⑥アルコール

アルコールを摂取することでストレス解消できるという方も多いですが、生理中には避けたほうがよいでしょう。

アルコールは血流をよくする効果があるため、経血量を増やしてしまいます。すると生理痛が辛くなったり、貧血になったりすることがあります。

生理中に食べたほうがよいものとは

生理中に食べたほうがよいものとは

生理中には食べたほうがよいものもあります。食べることですぐに症状が治まるというわけではありませんが、生理痛の軽減に効果が期待できます。

生理中には意識して以下のようなものを取り入れましょう。

▼生理中に食べたほうがよいもの

・身体を温める食べ物
・イソフラボンを多く含む食べ物
・むくみをやわらげる食べ物
・貧血を予防する食べ物

①身体を温める食べ物

生理中は、身体を冷やさないこと、そして身体を温めることが大切です。食べ物でも身体を温めることが可能です。

効果的なものとしては、温かいお茶やみそ汁、スープなどが挙げられます。

また、生姜もおすすめです。生姜のチューブを常備しておくと、手軽に食事に取り入れられます。

②イソフラボンを多く含む食べ物

イソフラボンは、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンのような働きをするため、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。

とくに生理中にはホルモンバランスの乱れが大きく関わるため、イソフラボンの摂取で整えることが大切です。

イソフラボンを多く含む食べ物には、豆腐や納豆、きなこ、味噌、豆乳などの大豆製品があります。大豆を原料とするソイプロテインもおすすめです。

③むくみをやわらげる食べ物

むくみをやわらげる食べ物も、生理中にはおすすめです。むくみ解消にはカリウムを含む食材が効果的とされます。

もともとカリウムは汗や尿で失われやすいため、積極的にとるようにしましょう。

カリウムは、じゃがいもやかぼちゃ、きゅうり、トマト、バナナ、リンゴなどの野菜や果物に含まれています。

また、海藻類やきのこ類、小豆などにも多く含まれます。

④貧血を予防する食べ物

生理中に貧血で悩まされている女性も多いのではないでしょうか。貧血を予防するには、鉄分をしっかり摂取することが重要です。

そのためには、牛肉やレバー、ほうれん草、プルーンなどを食べるとよいでしょう。これらには、鉄分が多く含まれます。

生理痛をやわらげるための過ごし方

生理中は、食事に配慮するだけでなくどう過ごすかも大切です。

まず、心身ともに無理せずゆっくりと過ごすことが必要です。激しい運動や大きなストレスを感じるような環境は避けましょう。

生理中に無理をすると生理痛の症状が重くなるケースもあります。

また、身体を温めることも重要です。身体を温める食べ物を摂取するほか、薄着をしないようにしたり、カイロで身体を温めたりするとよいでしょう。

生理中は入浴を避けるといった方も多いようですが、貧血などの症状がなく、清潔なお湯であれば湯船につかることも問題ありません。

生理中に食べてはいけないものを意識して快適に過ごしましょう

今回は、生理中に避けたほうがよいもの、食べたほうがよいものを紹介しました。

生理痛(月経困難症)には、腹痛や吐き気、頭痛、むくみなどさまざまな症状があります。

少しでも症状を軽減させるためには、今回紹介したような、避けたほうがよいもの・食べたほうがよいものを意識した食生活を心がけることがおすすめです。

また、食事だけでなく生理中の生活スタイルの見直しが必要です。

食べ物や生活習慣を改善しても症状が改善しないときや、症状が辛くて日常生活に支障をきたすようなときには、婦人科の受診も検討してみましょう。

The post 生理痛をやわらげるには食事も大切!生理中に食べてはいけないものは? first appeared on 【公式】まごころ弁当.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles